着物アレコレ

先日は江戸川花火大会でした。

最近は男性の浴衣姿も多く目にするようになり

なんだか日本文化が蘇っているようで嬉しいです。

さて、着物をおめしになるときに

「なに前だっけ」っときかれます

左前(ひだりまえ)はいけないとされてますが

いざ着ようと思ったときに「なに前だっけ」となるようです。

この左前

自分にとっての左なのか

相手(むかって)にとっての左なのか

という感じに迷われるようです。

この迷い多分「前」という言葉で惑わされます。

この場合の前は前後の前ではなく

時間としての前、つまり「先」をさします。

では、なんの先なのか

これは着る順番をさしてます。

つまり

着るときに右手でもっている着物を

先つまり「前」に身体にそわせ

その後に左を合わせなさい。ということです。

つまり前後で言うなら着物は左側が前なのです。

右手が利き手の方が多いので

懐に手を入れやすいという利点もあります。

着るときに迷ったら

右手が先

さらにメンドウだなっと感じたら

ミクニへいらして下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です